作成者別アーカイブ: admin
※終了間近【令和6年3月期・賛助会員入会】受付について
賛助会員へのご入会につきましてお知らせいたします。 1~3をご確認のうえ、お申込みいただきますようお願い申し上げます。 1. ご入会までのスケジュール 2. 所在地の確認と問い合わせ先 3. 資料請求方法について (1~3までの文字部分をクリックするとPDFが開きます) ◎資料請求いただいた企業様には折り返しのメールをお送りしておりますが、 Gmailでお送りいただいた場合、セキュリティ設定や迷惑メール対策等でメールが正しく届かないことがございます。 誠に勝手ながらGmail以外のアドレスでお送りいただきますようお願いいたします。 ◎資料請求の締切日 申込書類については、資料請求いただいた方へメールでお送りいたします。 令和6年3月22日(金)16時まで ◎入会書類一式の郵送締切日 指定書類を全て揃えてご提出ください。 ※書類不備や、不足書類および指定書類以外をご提出いただいてもお受付できません。 令和6年3月26日(火)消印有効分 ※メール・FAXでの書類の受付はしておりません。 ※3月26日(火)を過ぎました消印のものはご返却いたします。 ◎履歴事項全部証明書は必ず令和6年3月のものをご提出ください。 それ以前のものをご提出いただいた場合はお受付できません。 ◎登録支援機関の皆様にはご案内をお送りしておりません。 企業様から直接、全中建宛にご連絡いただきますようお願いいたします。
令和5年度 総務委員会・第6回通常理事会 3/15開催
2024年3月15日(金)KKRホテル東京にて総務委員会・第6回通常理事会が開催されました。 理事会の冒頭、土志田会長より「本日は、今年度最後の理事会となります。役員の皆様には、日頃から協会活動に対しまして、格別のご理解とご支援を賜りお礼申し上げます。さて、最近の国会及び国土交通省をめぐる状況でございますが、2月2日に自民党の品格議連へ要望を提出いたしました。要望内容としては、1.公共工事設計労務単価の引き上げ 2.入札契約の環境改善に向けた準備について 3、最低制限価格の引き上げについて 4、予定価格の上限拘束性廃止について 5.一般管理費率の更なる引き上げについて、以上5点を要望しました。そして、今月の8日に総理官邸にて総理大臣と国土交通大臣と建設業4団体で意見交換会が行われました。今回は、賃上げがメインテーマとなりました。現在、政府において建設業法等の一部改正が行われていると聞いております。法改正により、地域の守り手である建設業がその役割を果たし、業界としても安定経営が営めるよう、入札制度の改善を取り組んでいただくことにより、経営環境が安定し、賃上げが可能となりますことを発言して参りました。少しでもこの業界が明るくなり、働く人が希望の持てる産業へと転換できるようこれからも協会活動を行いたいと思っております。」とご挨拶をいただきました。 〈土志田会長 ご挨拶〉 〈総務委員会〉 〈理事会〉 本日の議題 1.令和6年度 事業計画(案)について 2.令和6年度 収支予算(案)について 3.令和6年度 スローガン(案)について 4.規定の制定及び一部改正について 5.会長表彰者(案)について 6.令和6年度 ブロック別意見交換会の開催(案)について 7.令和6年度 定時総会の開催(案)について 等 最後に、国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 建設業政策企画官 御手洗 哲郎 様より、「労務費の適切な確保について」「労務費の適切な価格転嫁について」「建設業法等の一部改正について」ご説明をいただきました。 お忙しい中、皆様ありがとうございました。
《経済調査会》積算資料ポケット版 住宅建築編2024年度版
一般社団法人 経済調査会の書籍のご紹介です (一財)経済調査会は2024年4月1日に、戸建て住宅の設計と見積りに必要な工事費・資材価格などの取引価格を掲載した『積算資料ポケット版 住宅建築編 2024年度版』を発刊されます。 今号では、戸建て住宅の見積りに必要な工種別工事費・建材情報など約2万点におよぶデータを収録し、資材価格が大きく変動している今こそ手に取りたい一冊になっているそうです。 特 集 木造住宅の建築費用の15年間推移とその背景 「積算資料ポケット版住宅建築編」に掲載されている調査価格から算出した木造住宅の建築費用の推移を検証し、その背景とともに木造住宅を取り巻く現状について分析。 [大工育成への取り組み (一社)東京大工塾の仕組み]] 東京大工塾の発足経緯や仕組み、活動内容を概説するとともに、現場OJTや地域活動、地域社会とのつながりについて紹介。 設計・見積り実例 施主のこだわりや長期優良住宅に対応した実例等を掲載。具体的な仕様と詳細な見積り費用をそのまま公開しているほか、今号では「存続と発展、そして次世代への継承のために」として、地域工務店のさまざまな取り組みを紹介しており、設計提案にだけでなく、事業運営にも役立つ興味深い内容となっています。 全国の主要書店で発売 定価3,080円(税込)(A5判 680頁) ISBN:978-4-86374-347-2 お申し込みはインターネット https://book.zai-keicho.or.jp/ 電話 0120‐217‐106 FAX 03-6868-0901 詳細はホームページをご覧ください。 http://www.pocket-ban.com/
建設発生土の最終搬出先確認義務化(令和6年6月より)に伴うストックヤード運営事業者登録制度の活用及び周知のお願い
国土交通省より、建設発生土の最終搬出先確認義務化についての事務連絡がありましたのでお知らせいたします。 01(全中建)【事務連絡】建設発生土の最終搬出先確認義務化(令和6年6月より)に伴うストックヤード運営事業者登録制度の活用及び周知のお願い 02(別紙)WEB説明会のご案内 03【元請業者のみなさまへ】令和6年6月より建設発生土の搬出先の確認が最終搬出先まで義務づけられます 04 【ストックヤード運営事業者のみなさまへ】ストックヤード運営事業者登録制度
20240304 人材支援・定着支援部会
2024年3月4日(月)zoom会議にて「第2回 全中建人材採用・定着支援部会」が開催されました。 土志田会長、建設業振興対策委員会 小野委員長にご出席いただき、松田部会長の進行のもと 部会の名称、開催時期や内容等について話し合いがなされました。 12月に就任された部会長、副部会長、アドバイザーの紹介に続き 本会愛称として4Kの建設業界になるよう、 「太陽のように明るく向日葵のように常に明るい方に向いて寄り添いながら、 魅力ある業界になることをイメージ」した 『陽葵(ひより)の会』と決定いたしました。 また、人材の採用や定着率アップへの各社の取り組みについて今後情報を共有し 選ばれる建設業界になっていけるように、と活発な意見交換がなされました。 お忙しいなか、会議にご参加いただきましてありがとうございました。