作成者別アーカイブ: admin

令和6年度 建設マスター・建設ジュニアマスター顕彰式典

令和6年10月18日(金)「優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰」 「青年優秀施工者(建設ジュニアマスター)不動産・建設経済局長顕彰」式典が 有楽町よみうりホールにて開催されました。     全中建からは、建設マスター6名、建設ジュニアマスター2名が受章しました。 【建設マスター】 静岡県中小建設業協会 大河原建設株式会社   石間 邦彦 様 静岡県中小建設業協会 株式会社 アキヤマ   鷲山 洋一 様 愛知県土木研究会   中部土木株式会社    加藤 雅和 様 福井地区建設業会   株式会社松田組     熊谷 敏彦 様 福井地区建設業会   株式会社道端組     堂下 泰宏 様 高知県中小建設業協会 株式会社技研施工    腹岡  剛 様 【建設ジュニアマスター】 愛知県土木研究会   中日建設株式会社    鈴木 寛太 様 高知県中小建設業協会 株式会社技研施工    若藤  翼 様 皆様の輝かしい功績が表彰されました。誠におめでとうございます。 益々のご活躍を心よりお祈りいたします。

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。

全中建だより(令和6年10月21日号 503号)

全中建だより10/21号が発行されました。 全中建だより(令和6年10月21日号 第503号) 主な内容  ・令和6年度 第3回通常理事会改廃  ・国土交通大臣と建設業4団体との意見交換会  ・労務費の基準に関するワーキンググループ 等

カテゴリー: 503号, 全中建だより, 全中建トピック | コメントは受け付けていません。

建設業振興対策委員会 2024/10/16

令和6年10月16日(水)如水会館にて建設業振興対策委員会が開催されました。 講演を国土交通省 建設業課 黒田企画専門官より『第三次・担い手3法について』と題し、担い手3法の概要、労働者の処遇改善などについてご講演を頂きました。 続いて、小野委員長の進行で事前に委員会委員の皆様よりご意見を頂戴したものに関する回答等を黒田企画専門官よりいただきました。

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。

CIIC主催 オンライン講演会 「建設業行政をめぐる最近の話題」について

講演会のご紹介になります。 主催 CIIC 一般財団法人 建設業情報管理センター zoom オンライン講演会 受講無料 「建設業行政をめぐる最近の話題」 講演会案内チラシ CIIC オンライン講演会 「建設業行政をめぐる最近の話題」 申込期間 11月6日(水)~11月25日(月) お申込みされる際は、注意事項もお読みください。

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。

9/30ブロック別意見交換会(関東ブロック)

2024年9月30日(月)東京グランドホテルにて関東ブロック別意見交換会が開催され、東京都中小建設業協会、全中建多摩、町田市建設業協会、神奈川県中小建設業協会、横浜建設業協会、全中建 建友会の6団体が参加しました。 はじめに、全中建 土志田会長よりご挨拶をいただきました。 次に、国土交通省不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室 課長補佐 酒井 大斗様より「建設業行政の課題について」ご講演をいただきました。 続いて、関東地方整備局 企画部 武藤技術調整管理官、建政部 佐藤建設産業調整官、営繕部 阿部官庁施設管理官、東京都 都市整備局 市街地建築部 建設業課 小林課長、横浜市 高瀬技監にもご出席いただき、意見交換を行いました。国土交通省より設定いただいた項目(工事発注時期の平準化の課題や、CCUS(建設キャリアアップシステム)に望むことなど)について、各協会団体からの意見にお答えいただきました。そのほか、協会団体から、猛暑日の工期設定の見直しや、週休2日制工事の拡大に向けて市区町村への指導の強化などのご意見がありました。 最後に全中建 朝日副会長よりご挨拶をいただきました。 会議終了後は、4階「芙蓉の間」にて、交流会を行いました。 お忙しい中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 協会事業活動, 意見交換会 | コメントは受け付けていません。